和食だけじゃもったいない!
美容を意識する人たちに、たんぱく質は動物性のものよりも植物性のものを摂る傾向が強くなっている。豆乳などの大豆製品を利用したいが、和食のイメージが強く、どのように利用したら良いのかわからない、という人も多いのではないだろうか?
おいしい「まめ」とイタリアンの料理を作り、「まめ」に関する知識も教えてくれる動画が、「まめ」を食生活にプラスするライフスタイルを推進する「まめプラス推進委員会」が運営している『まめプラス』にて、2015年7月11日から公開された。
ソイタリアンを試してみたい
日本の伝統的な食材である大豆が、世界中でヘルシー食材として注目が集まっている。生クリームやチーズなどのかわりに、「豆乳クリーム」や「チーズのような豆乳クリーム」を利用した日本とイタリアの食文化の融合である「ソイタリアン(Soy-Italian)」も話題となっている。
動画では、イタリア料理の笹島シェフによる大豆を活かしたおいしくてヘルシーなイタリアン「ソイタリアン(Soy-Italian)」メニューの作り方を、女優の杏さんが教わる内容で公開されている。シェフが作るだけ、ではなく、「まめ」の知識や杏さんの日常生活の話と交えながらの語りとなっている。
「豆乳クリーム」や「チーズのような豆乳クリーム」は、前菜、メイン、デザートと幅広いメニューに展開されており、『まめプラス』でも、実際に利用されている店舗や商品を紹介している。自分で作るにも、まずは食べてみるのにも『まめプラス』は利用出来るだろう。
(画像はプレスリリースより)

『まめプラス』
http://www.mameplus.jp/まめプラス推進委員会 プレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/67165