美容や減量に役立つタイ料理!調査レポートをmicrodiet.netで公開
サニーヘルス株式会社は、ダイエット情報を発信するサイトmicrodiet.netで、調査によるレポート「夏に食べたくなるタイ料理が、ダイエットや美容にもおすすめの3つの理由」を公開した。
なぜタイ料理が美容や減量に良いのか?1番目の理由は【たくさんの野菜】
タイ料理が減量および美容に良いといわれる主な理由は3つある。
タイ料理のメリットは多くの野菜が料理に使用されるので、美味なタイ料理とともに、さまざまな野菜が自然と体内摂取できる。野菜が多く使用されており、かつタイ料理定番および人気の高いメニューには、空芯菜を用いた炒め物やソムタム、生春巻きなどがある。
タイを代表するサラダのソムタムにはポリフェノールとビタミンCが多いので美容に役立つ。また青パパイヤには“パパイン”という酵素がとても豊かに含有されているので、消化促進に加えて代謝の働きを良くしてくれるという。
空芯菜使用の炒め物について、空芯菜そのものにミネラルやビタミンが多く含まれており、カルシウムや鉄分、ビタミンA、C、Eなど、ホウレン草に似ている栄養成分が含有されている。
2番目の理由は【ハーブ】
タイ料理には【ハーブ】が多く使用されている。タイの主なハーブにはガパオ(ホーリーバジル)やレモングラス、パクチーなどがあり、タイのハーブには血液循環の助長や殺菌などの働きがあるといわれている。
3番目の理由は【酸味】
タイ料理の味はトウガラシやハーブに加えて【酸味】がある。お酢などの酸味は体内摂取により“クエン酸”になり身体の代謝を快調にする。
そして食べてやせるよりも、【太りにくい身体作り】に役立つことになるという。今年はタイ料理を食べて、美容あるいは減量に挑戦してみては。
(画像はプレスリリースより)

サニーヘルス株式会社 プレスリリース (PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000300.000001593.htmlサニーヘルス株式会社
http://microdiet.net/diet/000868.html