真珠発明120周年記念「真珠の学校」参加者募集
ミキモトでは、今年真珠発明120周年を迎え、創業者・御木本幸吉の意思を受け継ぎ、自然の産物である真珠の魅力をさまざまな視点で伝える講座として「真珠の学校」を開催。参加者を募集中。
年間ラインナップは、第1回(4月13日):「輝きを紡ぐパールネックレス展」連携講座、第2回(7月20日):株式会社ミキモト・東京大学三崎臨海実験所共催「真珠を育む海を知ろう」体験観察会、第3回(10月予定):働く女性のための真珠講座、第4回(11月予定):海の宝石 真珠の科学で、受講料はいずれも無料(開催場所までの交通費等は各自負担)。
第1回「輝きを紡ぐパールネックレス展」連携講座
「真珠の学校」第1回「輝きを紡ぐパールネックレス展」連携講座は、3月22日~5月6日にかけて本店・ミキモトホールで開催する「輝きを紡ぐパールネックレス展」と連携。京都服飾文化研究財団理事、チーフ・キュレーター 深井晃子氏による、ヨーロッパにおけるファッションの変遷と装身具との関係を学ぶ文化講座。
開催日時: 2013年4月13日(土)14:00~16:00
開催場所: MIKIMOTO Ginza2 5F ミキモトアトリウム 及び銀座本店6F ミキモトホール
定員は、35名(性別・年齢不問)で、応募方法は、メール又は郵便はがきにて。締切日は、2013年3月28日必着(メールは3月28日中)となっている。詳細は、ミキモト公式サイト「ニュース&イベント / ミキモト真珠発明120周年記念「真珠の学校」参加者を募集しています。」ページを参照のこと。

ミキモト 公式サイト
http://www.mikimoto.com/jp/