朝一番の顔、大丈夫?
仕事や学校の日でも、調子が出てくるのは午後になってから、朝一番なんて肌の調子も悪い、なんて人も多いのではないだろうか?朝、鏡に映る自分の顔を見て、今日も朝から「おはよう美人」な私、と思う日はあるだろうか?
株式会社oricon MEが、20代から40代の女性600名を対象とした朝の肌の見た目やその状態を作り出す朝の習慣について実態調査を行い、その結果を報告している。女性の朝の習慣によるお肌事情も浮き彫りになった。
朝の新習慣、試してみる?
飲みすぎや寝不足などの生活習慣でも肌は簡単に荒れてしまうし、寒さによる血行不良や乾燥によるカサカサ肌など、季節による外気の影響も受けやすい。体調もなじんで、メイク直しも出来る昼頃には気にならなくなるが、朝の第一印象をごまかすのはなかなか難しい。
自分の調子はどうあれ、「朝、他人の肌を見てしまうことが多い」と答えた女性は40.2%を占めた。さらには、「朝から肌の調子が良さそうな「おはよう美人」を魅力的」と感じる女性は86%にもなる。朝の印象の大事さを物語っている。
そして、「おはよう美人」の朝の三大習慣を、「朝食」、「朝、職場・学校で必ず挨拶」、「洗顔料で朝洗顔」と定義。肌が敏感になりやすい時期こそ、寝ている間の皮脂を落とす朝の泡洗顔が大事だとか。朝の新習慣を身につけ、朝からキレイな「おはよう美人」を目指したい。
(画像はプレスリリースより)

正しい“朝の泡洗顔”でおはよう美人に
http://beauty.oricon.co.jp/special/seasonal-changes/株式会社oricon ME プレスリリース
http://prtimes.jp/