和食だけにしておくのはもったいない!
美容と健康を気にする女性にとって、食事にもスイーツにも切り離せなくなっている植物性たんぱく質。なかでも世界中で話題の食材となっている「大豆」を、おいしくヘルシーにたのしむ「まめライフ」を推進するまめプラス委員会が、ビジネス向けのイベントに女性100名を招待する企画を発表した。
まめプラス委員会は、おいしく、たのしく、ヘルシーに「まめ」を食生活にプラスするライフスタイルの推進を目的とし、株式会社不二製油が運営している。日本の伝統的な食材である「大豆」を、牛乳やたまごの代わりに利用出来るよう、和食だけではなくさまざまな料理で活かしている。
「まめ」のおいしさを再発見
今回のイベントは、「共創」をテーマにビジネス向けに開催されている『おいしい健康 共創フォーラム』だ。まめプラス推進委員会として毎月1回開催している女子会イベントとして、特別に女性限定100名を対象に招待される。
2015年10月27日の当日は、野菜料理研究家の庄司いずみ先生によって、植物性の素材や食材で作られたデトックスと美肌レシピの紹介や、「大豆ルネサンス アンバサダー」である女優の杏さんとイタリアンの巨匠笹島保弘シェフによる話題のソイタリアンの披露などが予定されている。
既に、まめプラスサイトの応募フォームから応募受付が開始されている。参加費は無料だが、抽選による100名の招待となる。
(画像はプレスリリースより)

『おいしい健康 共創フォーラム』
http://www.mameplus.jp/community/girl/entries/まめプラス推進委員会 プレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/75523