女性のための、ビューティーナビニュース
2025年05月08日(木)
 女性のための、ビューティーナビニュース

女性の「冷え症」に関する調査、回答者の8割が「冷え症」と回答

化粧品・美容用品
健康食品
エステサロン・美容室
ファッション
イベント
コラム
その他

女性の「冷え症」に関する調査、回答者の8割が「冷え症」と回答

このエントリーをはてなブックマークに追加
平熱は35度台が多く、自分が「冷え症」と思う回答者も8割
雑誌『オレンジページ』やホームページ「オレンジページnet」を発行・運営する株式会社オレンジページ(東京都港区)は、この2月5日から2月7日にかけて、同社の「オレンジページnet」モニター会員である女性(有効回答数・1,307人)を対象に、インターネットを利用して「冷え症」に関するアンケートを実施した。

冷え症
(画像はニュースリリースより)

これによると、まず、調査対象者の平熱を尋ねたところ、全回答者の平熱の平均温度が約36.3度であるにも関わらず、平熱が35度台と述べた調査回答者が、全体の24.7%を占めることが判明した。

しかしながら、平熱について「わからない(把握していない)」と答えた回答者も、全体の12.6%も存在することがわかった。次いで、自分は冷え症だと思うか?と問うてみた。

冷え症
(画像はニュースリリースより)

調査回答者の8割にもあたる女性が、自分は「冷え症」であると思っていることが判明した。

「冷え症」対策は「防寒」・「入浴」・食事での「しょうが」
そこで今度は、どのような「冷え症」対策をしているのか回答を求めたところ、保温機能付き衣類や重ね着などによる「防寒」対策をしている回答者が7割から8割と最も多く、次に、しっかりと身体を温める「入浴」が6割強、身体を温める効果のある「しょうが」の摂取となった。

そして「しょうが」についても、「しょうがを使った料理や飲み物」という回答が5割を占めた他、「生のしょうがを切る・刻む・すりおろす」以外に、「チューブ入り」「しょうがの入った市販品」など、しょうがそのもの以外にも、市販品に含まれているしょうがを利用する回答も寄せられた。

これらのことから、まだ寒さが続く2月になっても、多くの女性が「冷え症」対策として「防寒」「入浴」「しょうが」を生活に取り入れて、この時期を乗り越えようとすることがわかったのであった。


外部リンク

オレンジページnet
http://www.orangepage.net/

株式会社オレンジページのプレスリリース(PR TIMES)
http://prtimes.jp/000000005.000008700.html
Amazon.co.jp : 冷え症 に関連する商品
  • トレンドカラーを気軽にネイルから試せる!パラドゥから新色ネイルカラー発売(9月16日)
  • SNSで人気急上昇中のオシャレフルーツ飲料より新フレーバー登場(9月14日)
  • 資生堂がフォトジェニックな「美しくなれる八百屋」を限定オープン(9月13日)
  • らでぃっしゅぼーやのオリジナル健康食品『Rigato』が実店舗に登場(9月10日)
  • 毎日のおやすみをサポート 休息サプリメント「ネムリス」リニューアル(9月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    ビューティー新着30件